継続セッションの感想を「柴山 博志」さんからいただきました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ビリフリ継続セッション2回目】
先日こーにゃんさんこと前嶋光一さんのビリフリセッション2回目でした!
まぁ、色々ありましてなんというか完全に冷静ではないところからスタートでしたw
前回から復習も出来るようにICレコーダーで会話をとっているのですが、まぁグチのオンパレードの序盤戦…。
でも、それでちょっと冷静になってイタイところを突っ込まれてから内容に入りました。
(こーにゃんさんホントにありがとうございますm(__)m)
まず、「お酒を飲むと本音がでるのは普段ガマンしているから」
はい!そのとおりでした。
実はずっとガマンしていたし、それで上手くいくと思っていた。「自分がガマンすれば、頑張ればって」でも、結果は拗ねるし爆発するしって自分を大切にしてないから当たり前なんだよねwで、相手と距離ができてしまう。
しかも、これって今回の件に限らず子供の頃からの「癖」なのだろうという結論。
さらに、そんな奴が他人とか大切にできるわけがないと。
で、何をガマンしてたのかって話を掘り下げていくとつまりは「甘えたい」「構ってほしい」「相手が変わらない」ってところ。
しかし、今なら「甘えかたを知らない」「構ってほしい空気をだすだけで伝えてない」「自分が変わればいいでしょ」って話だと理解できるし、変わると決めてセッションを受けているとすればちょっと進んでますね✌️
まぁ、結局のところちょっと自覚のある「依存体質」なんだなと。(←ここでちょっと凹む)
で、なんで甘えたいのかってなると昔からのものが消化されてない→甘えたい願望がでるとのこと。
うん。オレずいぶん聞き分けの良い子供だったと思うよ!親の前ではねw
というか、聞き分け良くないといられない状態だったし…。迷惑はかけられないって思ってたよ!
学校でもtheマジメキャラ。
素を出せるのはボーイスカウトの時だけだったんだよね。親の監視下から逃れられる…。ボーイスカウトだけは未だに続けてるし。
だから自分って「甘えかたを知らない。下手くそ」なんだ~と気づかされました。
結論としては、甘えさせてくれる人を探すかor自分のスタンスを切り替えるか。
これは、引き続き掘り下げよう。
次に「甘やかすと甘えさせるは違うよ」って話。
うん。正直自分がどうしてきたのかはわからないけど、「嫌われたくない」が一番上にあったなぁ。
だから、基本はいいなりのつもり。
で、ガマン(以下略)。これって甘やかしなんだろうな。ただ、相手だけじゃなくて自分に対する甘やかしのような気もする。
「素直」と「自己中」は表裏一体って事だけどこのバランスって難しい。
この違いは掘り下げポイントですね。
次に「出来事にはいいところ、わるいところどっちもあるよ」
楽しいと思ったことにもネガティブ要素は絶対にある。
見方と、ポジとネガのどっちが多いかなんだろうな。
「○○するべき」に捕らわれ過ぎると視野が狭くなるよね。色々な視点を持たないと。
前半の最後は、自分が言う事が苦手だからまずは言うことに慣れよう。将来的には自分自身でいって答えてあげられるといいよね!って事でした。
次に、エレメンツコードを使って自分の属性について解説いただきました。
で、自分は「水」「地」タイプとのことで、一言いわれたのが「パリピ」。
えっ、パリピですか???
だから、パリピになりたいのにガマンしてると。頭で考えてるのはムリしていると。
男らしくあれと思ってたのに女性的要素強いのね😅
ホントは頑張りたくない人。
もっとのびのび。人の目を気にするな。恋愛は距離が近いこと、つながっていたいが大切。
でも、相手に合わせると安心感もあるようで。
語彙力がない。上手く伝えられないってことで、ここはレベルアップが必要みたい。
だから、「伝え方を考えて感情をだす」のがいいようです。
頭で考えるクセを直さないと…。
これも、よくいわれてたなぁ。
【怒りは二次感情】
怒りの裏には悲しいとか寂しいとかあるんだよね。でも、素直じゃないから
怒りにして相手にぶつけてました。
怒りの裏側に自分で寄り添わないと。
甘えよう→怒ってる→拗ねる→バカ
ホントにバカ。
素直に「構って~」っていおう。
でもね、イジメとかイジリも構ってといった結果になると。願いが叶っちゃ
うパターンですね。
私は今日から構ってちゃんですね!
でも、素直にいってみたら周りは優しかった‼️
素直が大事ね。
【泣くことの大切さ】
本を読んで泣いたり、悲しいことで泣いたり、決断して泣いたり、嬉しくて泣いたり…。
感情を表に出し始めたらやたら泣く泣くw
泣くと感情が浄化されるそうで、スッキリするんだよね。母親にもあなたたちの子供で良かったよって伝えられたし。(あれだけいっていても良いのです。)
これからもガマンしないで、泣きたいときは泣こう!
【ノートとペン】
自分と向き合うことが今一番必要な事なんですが、家ではなかなか難しく。
カフェにでも行ってノートとペンを持って思っている事をひたすら書く。
そして、掘り下げる。誰も見ないんだから本音で。
子供に問いかけるように自分に問いかけてみよう。
そして、本音と向き合う。ホントはどうしたいの?なにが嫌なの?これ課題。
【SNSを有効活用】
思ったことはFacebookとかにあげてみよう。
自分がどう思ったか。それを他人が見てどう反応するのか。これも経験。
今まで出来事しかあげて来なかったし。
反応もらえると喜びます!構ってちゃんだからw
色々ありすぎて、変わってきている実感もあって目まぐるしいですが焦らず一歩ずつ前へ!!
ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前嶋光一・ビリフリは、主にFacebookで活動しています。
フォローはご自由にどうぞ!→
https://www.facebook.com/kouichi.maejima.5
【グッバイ!自分嫌い!】思い込みを書き換えて
「昨日よりも自分を好きになる」ビリフリLINE@はコチラ→ https://line.me/R/ti/p/%40brd3146z
auでApple端末お使いの方は、ID検索からお願いします。
ID検索はこちら!
@brd3146z(@も含みます!)
周りに分からないの1対1トークができるので
質問・感想もお気軽に!
(いただいた内容は、お名前を伏せた上で、ブログ掲載させていただくコトがあります)
✔︎ ビリフリ メニュー
個別体験セッションお申し込みはこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

前嶋光一

最新記事 by 前嶋光一 (全て見る)
- 最新のSNS「mixi2」がリリース!!mixi2完全マニュアル!簡単設定と使い方を徹底解説【招待制】 - 2024年12月17日
- 【優先順位一位が目の前の現実を作ってる】(鬱やパニックの現実の方が都合がいい!?) - 2022年10月4日
- 本気で世界を変えたいと思っている、僕の想いを読んで下さい - 2022年9月13日
最近のコメント